妊活&妊娠中→育児のひとりごと。

働きつつ、子どもが欲しいと思っているオーバー30の日記。2018年8月出産。

【21m25d】1歳半検診

娘の一歳半検診に行ってきました。

 

【会場に行くまで】

14:00過ぎが受付時間として指定されていたため、「12:00前後に昼寝をして、13:45頃に起きる」のが理想。

それを実現するべく、午前中に少し遠いスーパーに徒歩で買い物に行きがてら運動し、お昼ご飯をささっと食べて、12:00にはお布団に入りました!

……が、寝やしない(笑)

結局、12:30くらいに寝落ちしておりました。

13:50頃に寝返りでモゾモゾし始めたので起こし、オムツを変えて、いざ会場へ!

(会場へのバスが無い時間、かつ旦那が車を仕事で使っているため、タクシーで。痛い出費だけれど、昼下がりの炎天下を20〜30分歩く&歩かせるのは無理…。)

時間通りに受付に行き、空いてる会場に感動してました。

4ヶ月検診の激混み振りは何だったんだ。

 

【歯科検診】

怖かったのか、ギュッと目をつぶって、口もなかなか開けず…。先生ごめんなさい。

磨き残しも虫歯もないとのことで一安心。

 

保健師さんとの面談】

娘が新生児の頃に、家庭訪問で来てくれた保健師さんでした!(あちらはお忘れでしょうが…笑)

もろもろの発達について、問診票を見ながら「基本的には問題なさそう」との雰囲気で会話が進んでました。

指差しをしない旨を問診票にも書いており、実際にイラストが書いてあるボードを見せられても、娘は指差しせず。保健師さんが「ワンワンどれ?」と質問するも、か細い声で「ワンワン…」と言うだけ。私が「ワンワンつんつんしてみよう?」と言っても、「つんつん」と繰り返すだけ(笑)家ではこれで出来ることもあったんだけどな〜

それでも、問診票の保健師さんの記入欄の「指差し」の項目は「定位」でした。(記録になかなか困ってましたが…)

保健師さんが娘の目線を観察して言葉の意味を分かってると判断したのか、それとも発語の多さや、二語文が出てること、簡単な指示が分かること(「そのオモチャ持ってきて」など)などのヒアリングから判断したのかは謎です。

 

【身体計測】

身長体重、頭囲と胸囲の測定。身長は平均少し小さいくらい、それ以外は大きめでした。

うん、なんとなく分かってた(笑)

そして、先月に保育園で身長を2センチ以上大きく測られていたことが判明(笑)

 

【内科検診】

先生がお腹と背中に聴診器当てて、お腹をグニグニして、おしまい。

最後に何歩か歩くように指示されました。(娘を床に下ろし、私が先に歩くように指示されました。単に歩けるかどうかを見ていたのか、それとも、「親の後ろについていくかどうか」まで見られていたのかは謎です)

 

受付から終了まで、トータル30分で終了!!素晴らしい早さ。(ただ、1時間半かかると想定して帰りはバスのつもりだったのに、素早く終わりすぎて、相変わらずバスの無い時間だったので、帰りもタクシーになりましたとさ。)

 

【検診を受けてみて】

結果的に、「問題なし」と言っていただけた検診でしたが、あとから後から不安になってくるんですよね…。

 

例えば。

最後のお着替えの時に、お隣の女の子(初対面)がニコニコしながら娘の方を見て、何なら手を振ってくれる子が居て。社会性すごい!と衝撃を受けるとともに、不安にもなったんです。問診票に「同年代の子どもに興味がある」って項目に○つけたけど、もしかして「同年代の子どもに興味がある」ってこのレベルじゃないとあかんのか?!と。(いやでも保育園では帰りに同級生にハイタッチを求めに行ってるし…大丈夫よね?という思いがぐるぐる)

指差しについても。。「定位」判定だったわけですが、実際に指差しはしないけど「二語文が出ている」とか「簡単な指示が解る」というヒアリング内容から「定位」と付けたのであれば、「簡単な指示が解るっていうのは私の勘違いで、言葉は分かってないけど、私の身振りや雰囲気から判断して行動してるだけで、実は言葉の意味を分かってなかったらどうしよう」とか。

まぁ、今となっては後の祭りですが(泣)

 

今後の娘の様子を注意深く見守りたいと思います。

 

ほっとしたのは「指しゃぶりについて」。歯医者さんにも保健師さんにも相談したのですが、歯医者さんからは「今(1歳10ヶ月くらい)なら、まだ歯並び等への影響は気にしなくて、ぜんっぜん!大丈夫ですよ!」と。3歳まで続くようなら気にしなきゃいけないとのことで、徐々にやめさせようと思います。

保健師さんは、タコができてはいるけれど、血が出ている訳ではないので、のんびり見てあげれば良いかな、と。あと、対処法について教えてもらいました。「ダメよ」と禁止するよりは、両手を使うオモチャなどで気をそらすのが良いとのこと。

 

何にせよ、娘お疲れ!!

私もお疲れ!!(泣)