妊活&妊娠中→育児のひとりごと。

働きつつ、子どもが欲しいと思っているオーバー30の日記。2018年8月出産。

【19m19d】砂場着を手作りした話

タイトルそのままですが、砂場着を手作りしました!

砂場を買うにあたって、一瞬だけ目にした「砂場着」という存在。

「汚れていい服で遊ばせるから大丈夫〜!」と当初は用意を考えてなかったのですが、用意せざるを得ない事態が起こりまして…。

 

 

先日設置した我が家の砂場。

久しぶりに使おうとカバーを取ってみると、なんと、砂が濡れてました…!!!

 

雨除けのカバーは付いていたのですが、どうやら雨の日は底の方から水が染みてくる&蒸気熱が籠るようで。。

大人であれば、コンディションの悪い遊び場を見て別の遊びを考えることも可能ですが、そこは一歳児。

砂が濡れていようがなんだろうが、砂場にイン!

お尻もバッチリ砂につけ、腰を据えて遊び始めました。

 

娘のズボンのお尻のあたりが湿った砂により濡れていくのが、よーく分かりました(笑)

本人は何も気にしてませんが、その日は風が冷たかったこともあり、見てる親は気が気ではありません。

 

もし風邪をひいたら?

単なる風邪でも、こんなにコロナが蔓延している時期に病院に行ける??

 

……無理!!!

 

「お家に入ろう?」と説得を試みるも、

「イヤ。」

 

…ですよね〜。

 

というわけで、娘が一瞬砂場から立ち上がったタイミングで抱きかかえ、家の中に強制送還。

即刻、温かいシャワーを浴びてもらい、お着替え。

 

もちろん、めーっっっちゃ泣かれました。

 

まだ寒い日もある春。

カバーを使い続ける限り、我が家の砂場は湿ってる事が多いわけで。(動物のフン除けの意味合いもあるので、カバーは必須。)

かといって今のご時世、服を濡らしながら遊んで子供が風邪をひくのは避けたい。

 

というわけで、濡れても大丈夫なナイロン製の砂場着の準備を決めました。

 

可愛らしいのはネットで売ってるけど、手芸をするのは嫌いじゃなため、手作りにチャレンジしてみることに。

 

YouTubeで見つけた砂場着の作り方を見ながら作り、出来上がったのがこちら。

 

f:id:azico-042:20200410233000j:image

 

なかなか良い出来で満足。

ナイロンの布地は、近所の手芸屋さんで購入しました。980円なり。

農作業服に見えなくもないけど、ナイロンの布地は、これ以外全部サイケデリックな柄だったから仕方ありません(笑)

 

こういった服作り作業は夜中に限られるので時間はかかってしまいましたが、なかなかに良い癒し時間になりました。

また何か作ろう。

 

【19m16d】コロナの影響でいろいろしんどい

コロナ騒動、収まらなさそうですね…。

 

普通に出勤。よって、娘も保育園。

 

……そのことに対する、世間の圧がしんどい。

周り回って、子持ちで働いてることに対する圧もしんどい。

 

こんな事態なんだから、まともな神経した親なら在宅勤務ワークしながら子供を見るだろ、とか。

保育園で感染したら園を訴えるような親ばっかり、保育園児の保護者は身勝手、とか。。

 

面と向かって言ってくる人は居ない。

でも、コロナに関する情報を得たくてネットを見ると、嫌でも目に入るこういった意見。

 

ネットは気が大きくなるから過激な意見が出やすいとは知っていても、

心のどこかでそんなことを思っている人が一定数居るというのが、しんどい。

 

上を見ても、下を見てもキリがないんだよ。

 

別に私は医療関係者じゃない。

在宅を希望すれば、上司は受け入れてくれるんだろう。

でも、イヤイヤ期真っ只中の娘と過ごしながらだと確実に仕事のクオリティは下がるし、下手すると仕事なんて出来ないかもしれない。

 

そんなことで、お給料がもらえるか…?

【19m8d】砂場を用意してみた

コロナ騒動で落ち着かないこの頃。

私の会社も旦那の会社も通常運転のため、娘は平日に保育園。

ニュースを見てると、他府県で保育園の先生が感染したりとか、園児さんが感染したりとか、なかなか状況は好転しませんね。。

 

そんなコロナ騒動で外出もままならない週末。

少しでも安全に、かつストレスがたまらない方法を模索して、砂場を用意しました!

トイザラスのネット通販で、枠・おもちゃセットと、砂を買いました。

我が家の家の裏に設置。(「庭」というには狭すぎる、中途半端スペースが役に立った…!)

f:id:azico-042:20200330003028j:image

 

娘はDVDが大好きで、部屋に居るとずーっとDVDを見たがるため、何とかしてお外に連れ出したかったのです。

(旦那には「砂場なんて公園に行ったらあるじゃん」と言われたのですが、ここしばらく公園は激混み!!小学生たち、行くところないもんね…。

公園にはボール遊びしてる子たちも居て、まだ娘には危ないと思うのと、混み合う公園はそもそもコロナ対策的にアウトでしょ…と。)

 

先日、娘と一緒にこの砂場で遊んでみましたが、1歳半の子どもには程よいサイズ感で、1時間近く遊んでくれてました!

やっぱり安全に外遊びできるのは魅力的。写真には写っていませんが、雨除け&猫ガードになりそうなカバーも付いてます!

買ってよかったです。

 

懸念事項としては。

…このまま緊急事態宣言が出されたとして、そしたら家の庭遊びもNGになるんでしょうか。

そうならないと良いなぁ。。

【18m22d】食器とスプーンって大事という話

離乳食が完了した娘。

 

離乳食初期に使っていた食器とスプーンは、出産祝いでいただいた離乳食セットに付いていたシリコン製のものでした。

徐々に食べる量が増え、我が家にあった小鉢皿を離乳食用の食器にチェンジ。一口が大きくなり、スプーンもシリコン製で大きめのものにチェンジ。こども自身が握りやすいようにカーブしているものでした。

 

食欲旺盛な娘。

でも、うちの娘はなかなか自分で掬って食べようとしませんでした。

 

そもそも手づかみ食べもなかなか始めなかったし、「ご飯は食べさせてもらえるもの」という認識だったのかもしれません。

 

保育園でも有名な食いしん坊。

でも、自分で食べない。(何と面倒くさい!)

 

それでも、やっとやっと。周りの子に影響されたのか、自分でスプーンを使って掬うと褒めてもらえるからなのか、徐々にスプーンを使い始めました。

 

ボロボロ………

ボトボト……

ポーイ!!

 

ご飯やらスプーンが宙を舞うようになりました(笑)

 

明らかに、上手く掬えないことにイライラしている娘。

 

で、まずは食器を変えました。

 

子どもが掬いやすいように、縁が内側にカーブしているもの。

 

これでかなり食べやすそうになりました。

 

ただ、混ぜご飯など、粘度のあるものがまだ難しそう。

スプーンを突き刺し、無理に持ち上げ、てこの原理で米が舞う。

 

大人から見れば適量を上手に掬えていると思っても、「もっと盛りたい」と言わんばかりに突き刺し直す娘。

そして適量の3倍ほどのお米を盛り盛りにして口に運び、半分以上こぼす。

 

うーん。スプーンの問題か??

もっと一度にたくさん掬える方が良いのかな??

 

1歳半くらいから使えると書かれている、エジソンのスプーンに変えました。

持ち手はシリコンですが、口に入れる部分はステンレス!なんだか一気にお姉さん!

 

これが良かった!

ひと匙が大きくなったから、適量を掬った時に視覚的な満足感があり、

ステンレスだからか、粘り気のあるお米にもシャープに切り込み、あまり力を入れずに掬えてる!

 

多少こぼしはするものの、初めて、晩ご飯をほとんど1人で食べれました!

 

感動……!!

 

本当は上手に食べる力を持ってたのに、食器やスプーンの相性が悪くて邪魔しちゃってたのね…。そりゃ娘もイライラするわ。

 

うちの娘と同じようなお子さんをお持ちの方々。

年齢に応じた食器やスプーンの見直し、大事かもしれませんよ!

【17m26d】体調不良と2度目のニフレル

久しぶりの更新です。

1月末から娘の体調がすぐれていませんでした。

とある週の土曜日に発熱、インフルの検査をするものの陰性。翌日も熱が高いなら救急病院でインフル検査をするよう指示され、日曜日も熱が高かったため、インフル検査をして陰性。

そっか普通の風邪かぁ、と家庭保育。

火曜日には保育園にも復活。

そして水曜日の午後にお迎えコール。

お熱が復活しました。。

かかりつけは午後休診のため、別の病院へ。

抗生物質を処方される。

あまりお薬がきいてない感じ。熱はさがってるときもあるけど、目線がしんどそう。。

鼻水がひどいため、解熱を確認して金曜に耳鼻科へ。

土曜日、再び40度の高熱。かかりつけへダッシュ

 

……インフルAでした〜。

3回も検査して、最後の最後に、やっと。

土曜の昼からタミフルを飲み、月曜には表情にだいぶ生気が戻ってきていました!

 

シンドイ期間が長く、かわいそうなことになってしまいました。発熱の翌日、木曜日に検査すべきだったのか?でも、金曜には解熱してたしなぁ…とか。病院の先生も、「今回は受診するか迷って仕方ないね」とのことでした。

保育園をいつまで休むのか、なかなか悩ましい発症パターンとなりました。かか「つけの先生は、なるべく私が仕事を休まなくても大丈夫な診断をしてくれようとしましたが、娘の保育園は生活発表会を目前にしている時期でもあり、世間では新型コロナが騒がれ始めた時期でもあったので、誰にも文句を言われない長さで保育園を休むことにしました。病児保育様々。

 

------------------

そして今日。娘も全快、旦那と私の休みが平日に奇跡的に合ったので、2度目のニフレルに行ってきました!

前回は見事なまでに「無」だった娘。

 

今回は………

 

大☆興☆奮☆

 

「おしゃかな(お魚)!」と連呼しながら水槽に張り付くようにして魚を見ていました。

 

平日午後でかなーり空いていたこともあり、娘を歩かせ、娘のペースで見たいものを見れたのも良かったかも。(土日のように混み合っていると、いろいろと危ないので、容赦なく抱っこ紐に格納パターンなので…。)

 

お魚が好きすぎて、魚コーナーが終わると大号泣だったのが困り物でしたが…。

(動物コーナーでは、娘の興味は「ペンギン」一択でした。)

 

前回のニフレルから5ヶ月も経っていたのか、と驚きつつ、半年近く経った子どもの成長の凄まじさを感じた日でもありました。

「おしゃかな!」可愛いぞー!!

 

平日の水族館、最高。

 

今度は海遊館京都市水族館に連れていきたいなぁ。

【16m16d】母は痩せることにした

お正月も終わり、遅ればせながら1年の目標を定めました。

 

生活は子育て中心に回るだろうけれど、自分の目標だってしっかり持っておいた方が良いかな、と。

 

勉強関係が1つと、プライベート関係が1つ。

そして最後の1つがダイエット!

 

会社の同僚の結婚式が4月にあるのですが、今まで参列用に着てたドレスは、少し油断すると超太って見えるドレス。

ちゃんと気を引き締めないと。

 

「どれどれ、痩せると目標を決めたからには、初期の値を明確にしないとね〜」

久しぶりの体重計。

 

………。

 

あと数グラムで、人生最高体重…!(ただし、妊娠時除く。)

 

私の黒歴史。顔がパンパンだった、中学生の頃。

その頃に迫る体重になってる……!!!

 

 

やばい。

非常にやばい……!!!

 

お母さん、頑張るよ!!

 

私自身は綺麗な母が自慢でした。

もともと痩せ型、目鼻立ちパッチリで。

骨格は変えられませんが、「なんか綺麗っぽい雰囲気」は醸し出したい…!!

 

とりあえず、甘いものを減らそう。。

【16m12d】帰省と言葉とアンパンマン

あけましておめでとうございます。

 

私の実家に娘と2人で帰省しています。(旦那は飛び石的に仕事です。がんばれ!妻の実家に数日間居るより、1人で居る方が気楽でしょう笑)

 

さて。一歳のお誕生頃の帰省は私にべったり、少し離れようものならギャン泣きという大変な帰省でしたが、

今回は少しずついろいろなことが分かってきているのか、比較的ギャン泣きは少なめで過ごしています。(あくまで比較的。)

 

普段は私や保育園の先生との会話がメインの娘ですが、ここだと、

曽祖母、お爺ちゃん、お婆ちゃん、伯父さん

普段接することのない人が揃い踏み。

自然と、耳にする単語もいつもと違うからか、言葉のバリエーションが増えました!

 

☆じっちゃ(おじいちゃん)

☆良いね

☆びゅーん(飛行機)

を習得!

「良いね」はこうして文字にして書くとSNS大好きな人みたいになっちゃいましたが、単純にお爺ちゃんやお婆ちゃんが、娘が手にしているオモチャを見て、「あら、良いね〜」と声をかけているうちに覚えました(笑)

 

基本的に実家のメンバーは子育てについては後方支援型(直接離乳食を娘に食べさせてあげるとか、お風呂に入れてあげるとかは無し。その分、ご飯作りの手伝いはしなくてOK、お風呂掃除とか諸々も無し!)なので、いつもと勝手が違って逆に戸惑うこともありますが、

娘が泣いても、それを迷惑に思わない大人が周囲にいっぱい居るって有り難いなぁと、しみじみ感じました。

 

娘、実家のお風呂にはオモチャが無いために飽きてしまい、温まりきらないうちに出たがるので、初日はお風呂あがりに高速で湯冷めして大変でした。(ブルブル震えてた…)

「こりゃいかん」と西松屋に走り、アンパンマンのお風呂用のオモチャをゲット。効果はテキメンで、お風呂から上がることを拒否するくらい気に入りました。

水を飲むためのコップもアンパンマン柄をゲット。

私も旦那も、基本的にキャラものが好きじゃないので、家にある娘グッズはシンプルなものが多かったのですが、実家置きしてもらう娘グッズはひたすらアンパンマン

しばらくアンパンマン好きでいてね…!!